<国公立大入試>2次の学力試験廃止 人物評価重視に
というニュースが教育産業に関係する人々の間で話題になっています。色々と思うことがあります。
国公立大学入試の改革について現場の意見が十分に出るスタッフとは言えないメンバーで
これを決めてしまっていいのだろうか、とか。
そもそも長年の蓄積のある学力試験に比べてノウハウがあるとは言いがたい人物評価システムを
果たしてしっかり構築する時間があるのだろうか、とか。
このシステムのほうがより大学(あるいは社会)にとって有益な人材を発掘できるという
はっきりした根拠理論があった上での改革案なのか、とか。
今の大学入試(特に難関大学)は単純な暗記・記憶を問うているのではなく
それを柔軟に使いこなす能力がなければ突破できないことをわかっているのか、とか。
ゆとり教育推進の時と同じ匂いがしてなりません。